いつもミルトークを御利用いただきありがとうございます。
ミルトークでは消費者のコメントからアイデアを集めることできますが、更に日本全体でどのくらいの人が受け入れてくれるのか、など数を知りたい場合には定量アンケートがオススメです。
新機能(スクリーニング調査)をリリースいたしました弊社サービスのセルフ型定量アンケートツール『 Questant 』をご紹介いたします。
※弊社「株式会社マクロミル」が運営する別サイトに移動いたします。
Questantではマクロミルグループ が保有する国内最大級のインターネットリサーチ用パネルと提携しており、作成されたアンケート活用してパネル調査を行うことが可能です。
※インターネットリサーチ用パネルにアンケートを投げかけて数値化できるデータ(量や割合など)を収集し、統計的に分析することができる調査です。
<特徴1.>
◆会員登録無料で利用可能!
無料プラン/通常プラン/ビジネスプラン/プレミアムプランがありますが、パネル調査は「無料プラン」で利用可能です。
※モニタ調査の費用は別途かかります。1アンケート 10,000円~ (本調査の場合)
<特長2.>
◆圧倒的な低価格でコストが大幅ダウン!
セルフでパネル調査(リサーチ)を行うため、 5問のアンケートで300人の回答を集める場合、マクロミルのアンケートサービス(QuickMill)と比較して、10万円以上お得に実施できます。
<特長3.>
◆急なアンケート実施でもすぐに配信ができ、あっという間に回収が可能!
通常のインターネットリサーチメニューの場合、調査票設計やリサーチ期間などを事前に時間をかけてじっくり行うため、回収までに時間を要します。
しかし、Questantのパネル調査(ネットリサーチ)はセルフ型なので、ご自身で作成したアンケートをすぐに回収することができ、申し込みから回収までを約3~5営業日で完結することができます。
<特長4.>
◆日本最大級! 約2,500万人の消費者パネルに届く!
マクロミルグループが保有するパネルネットワークのうち、約2,500万人の消費者パネル(アンケートモニター)に配信することができます。
<特長5.>
◆オリジナル集計ソフト「QuickCross」が利用できます!
利用プランに関わらず無料で利用できます。単純集計、クロス集計も数クリックでグラフ化まで実現。
様々なデータ加工、多変量解析などの複雑なデータ集計にも対応しています。
<特長6.>※新機能リリース
◆スクリーニング調査(事前調査)が可能!
対象者抽出のためのスクリーニング調査(事前調査)を行い、スクリーニング調査の結果をもとに本調査の回答者の指定/割付が可能となりました。
サービスサイト:https://questant.jp/panel/
お問い合わせ先:https://help.questant.jp/hc/ja/requests/new