ミルトークで集めたデータ結果を、自社サイトや資料などで公表する場合は下記についてご確認ください
◆目次
1.公表可能なデータについて
2.公表する場合の注意点、順守いただきたいこと
1. 公表可能なデータについて
公表ができるのは「ご自身で作成したトークルームのデータ」「ご自身で作成した有料掲示板のデータ」のみとなります。「他社が作成した掲示板データ」「無料で作成した掲示板データ」は公表をご遠慮ください。
「無料で作成した掲示板」を「有料掲示板にしたい」場合は【100件閲覧オプション】または【CSVダウンロードオプション】をお申込みください。
2. 公表する場合の注意点、順守いただきたいこと
◆下記①~②のどちらかのクレジットを表記ください
①取材協力:ミルトーク
②協力:ミルトーク
※調査主体は弊社(株式会社マクロミル)ではなくユーザー様となるため「マクロミル調べ」「ミルトーク調べ」という表記はご遠慮ください。
◆公表内容に個人を特定できるような情報やセンシティブな情報は含まないでください
※補足:弊社モニタから個人情報を聴取することは禁止しています
◆特定のサービス、製品、企業等の誹謗中傷になるような掲載、公表の仕方はお控えください
◆公表を行う可能性があることを可能な範囲でモニタにお伝えください
モニタ様にはミルトークご登録時の「参加者利用規約」にて掲載等の同意を取得している状態ですが、モニタ様への配慮として、掲示板やトークルーム内で、公表を行う旨を事前にご説明いただけますと幸いです。
(お伝えする際の文章例)
お答えいただいたコメントの一部を弊社WEBサイトに掲載する可能性があります。
個人が特定されない状態での掲載となりますのでご安心ください。
⇒掲示板の場合は「補足説明欄」にて、可能な範囲でご記載ください。
⇒トークルームの場合は会話をする中で、可能な範囲でお伝えください。